2022年1月25日
まいじつエンタ
『鬼滅の刃・遊郭編』第8話シリアス展開に絶賛の声! 一方でギャグシーン不要論が噴出…
1月23日、大人気アニメ『「鬼滅の刃」遊郭編』(フジテレビ系)の第8話『集結』が放送された。これまで同作のギャグシーンは激しい賛否両論を招いてきたが、シリアスきわまりない回となったことで視聴者から大絶賛されているようだ。
※『鬼滅の刃・遊郭編』最新話の内容に触れています
音柱・宇髄天元は毒に蝕まれながらも、上弦の陸・妓夫太郎と対等に渡り合ってみせる。そこにようやく炭治郎たちが合流。善逸と伊之助が堕姫を相手取り、炭治郎と宇髄が妓夫太郎に立ち向かっていく。
しかしそこで鬼たちが本領を発揮し、苦戦を強いられてしまう。戦況が硬直するかと思いきや、突如現れた雛鶴の援護によって妓夫太郎に深手を負わせることに成功する──。
今回は緊迫した戦闘シーンが繰り広げられ、お馴染みのギャグなどもほとんど入っていない。さらに、エンディング後のコーナー「大正コソコソ噂話」もシリアス。上弦の参・猗窩座との戦いで命を落とした煉獄杏寿郎が登場し、宇髄にアドバイスを送る一幕が描かれた。
「鬼滅の刃」にギャグパートは不要なのか…
アニメ史に残るほどハイクオリティな「鬼滅の刃」だが、そのなかでほぼ唯一、ギャグシーンには疑問を呈する声も多い。これまで視聴者の間では、《ギャグパート入れ過ぎじゃね? シリアスなバトルシーン遮ってまでやるなよ》《鬼滅はギャグが見てて苦しいから遊郭編見てなかった》《戦闘シーン中にクソ寒いギャグ挟むのマジでやめてくれ》などと批判されていたようだ。
そのため、ようやく実現した“ギャグシーン”抜きの回に感動を覚える人は多かった模様。ネット上では《鬼滅の刃最高すぎないか。寒いギャグなしの戦闘極振り回だとこんなに映えるのか》《やっぱり寒いギャグ入れないで戦闘シーンマシマシのときのほうがおもしろい》《寒いギャグがなければやっぱり面白いわ》《これでいいんだよ鬼滅の刃は! つまらんギャグなぞ要らんのじゃ!》といった声が相次いでいる。
元々原作は少年誌で連載されていたため、ストーリーが重くなりすぎないようにコメディ描写を多くしていたのかもしれない。しかしアニメ版ではそうした要素がテンポを悪くする一因となり、戦闘シーンに没入する妨げとなったため、不評を呼んでしまったのだろう。
もちろんギャグシーンが一切なくなれば、あまりに陰惨な話となり、ファン層が狭まってしまう可能性もある。反発を受けない“ほどほど”のラインを見極めてほしいところだ。
https://myjitsu.jp/enta/archives/99820
この編はお涙頂戴エンドだからな
キッズ発狂中
まいじつ
朝鮮大好きまいじつの鬼滅叩き
すでに原作が完結してる作品で何を言ってるんだ?
原作通りにしろと喚いたり
原作否定したりヲタは忙しいな
一人だけ役に立ってない嫁いるなと思ってたら出てきた
会話パートで欠伸して観てるアホな外国人と同じ感覚だな
幼児向けに長いのは無理だ。
休憩が必要なんだよ。
まいじつ必死やな
寝てる善逸の鼻提灯
あれもう要らなくないか?
最初に話題になった頃に、スレに行ったときに表題と画像だけ見て
記事読まないで内容推察自分クイズ!実施した。
きっと刃(ヤイバ)って17歳の少年が、鬼の形相を背筋で描く父親との
闘争で、実はそれが憑依現象で、剣豪などの怨霊と戦って、恐竜倒す原始人とも
みてえなことしか思いつかなくて、自身のイマジネーションの貧困さと限界を痛感した
カットしたらカットしたで
原作改変!やっぱりフジはだめだ!っていうんだぜこいつら
深刻なシーンからの変顔やめてもらえませんかね
ネトフリのアーケイン観たあとだと日本のアニメが幼稚言われてる理由がわかるわ
何もかもが頭悪くて理解力のない人間向けに作られてる底辺コンテンツなんだなと思う
基本少年漫画だということを理解できない大きなお友達
ただのワンシーンに
伝説の剣士役に
大御所声優 井上和彦さんを使う
鬼滅の刃は予算あるな
原作は読んでないけど、
やはり鬼滅のヤイバってバトル漫画なんだなって感想
もっと遊郭に潜入して色々するかと思ったら9割くらい戦ってる…
>>21
余計な事せずに終わりまで駆け抜けたからな
ギャグに関してはもともと作者にセンスがなかったんだと思う
まったく必要ないってのは極論だが、唯一の弱点であることは間違いない
最終決戦はずっとシリアスだけど
るろうに剣心とかのギャグも寒すぎて嫌いだった
実際鬼滅のギャグシーンつまんねぇしな
>ギャグシーン
というかただうるさいだけのシーン 当然不要
>>27
でた!少年でもないのに少年漫画の基本にケチつける大きなお友達w
おまえみたいなのはそもそもターゲットにされてないんだっての
8話劇場版並みの作画だったな
あれスタッフ大丈夫か?過労で死ぬんじゃないの
原作がそもそもギャグ部分つまらんからな
不要もクソもないしどうでもいいだろ
きめつのギャグシーンはすごいよマサルさんのリスペクトだ
つかギャグが寒い云々以前に遊郭編はあまりにもスロースターターすぎたな
5話あたりまでホント面白くなった
音柱もたもたしすぎでしょ
ギャグシーンが面白ければいいけど時間の無駄になっている
最終戦の恋柱のギャグは本当にひどかったな
>>34
ばかぁ><
>>34
仲の良かった友達が死んで一緒に共闘した仲間も死んだ後に柱死んだふり作戦とかギャグを連発する恋柱は面白いとかじゃなくてあんなんサイコパスにしか見えなかった
だきがねづこに攻撃されてるとき、ケツの突き出し具合がエロくてこれは大人向けアニメだなあと思った
ギャグパートって伊之助のとこのこと?
少年漫画なんだからギャグは必要だわな
最強ジャンプでやってる鬼滅のやつとか滑りすぎてて痛々しくて見てられない
作者本人が自分の持ち味理解してなさそう
まいじつスレにマジレスするのも馬鹿らしいけど
ギャグシーンは重すぎる世界観やシリアスのための心理的緩急なんだから創作上必要
面白い面白くないでなく間に入れることが大事なんだよ陰鬱なだけな作品がメジャーになれない理由
無限城編はキャラがたくさん死んでいるのにいちいちギャグ挟むのは酷かったの確かに
水のカラスの方向音痴とか見方が死にまくっているのにやる話か?って思った
ギャグシーンは面白いとは思わないけど必要だと思っている
少年たちの前向きさや葛藤などを示すには丁度いいんじゃないかな
無限城編はギャグは抜きにしてほしいかも
あそこのパートは死人が出まくるのでギャグはものすごいイラッとしたわ
今週の叩く所を見つけたかまいじつ
最愛の姉が死んだってカナヲが泣いていた次のパートで元気にギャグやっておしりぺんぺんとかしていたカナヲは引いたな・・
ギャグあってもいいんだろうけどとにかくしつこい
その手で来たかまいじつw
>ギャグシーンが一切なくなれば、あまりに陰惨な話となり
まぁそれでバランスを取ってるのはわかる
コミカルなシーンは無くさなくていいが、
ただあの黄色頭がしつこく怒鳴り散らすのはうるさいのでやめてくれ
短編集の読み切りとか暗くて陰気臭いからなあれじゃヒットはしなかっただろう
編集がジャンプ向けに年齢層を下げるように調整したんだろうな
コメントする