2 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:26:03.59 ID:fBdU+k8N0.net凄いってことや
3 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:26:27.05 ID:5Zfm1Gqk0.net加工マシマシや
4 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:26:31.83 ID:Hp+n0oBU0.net目で見たものじゃなくて人から聞いた情報を楽しんでる
5 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:26:34.82 ID:dRfCXaKw0.netそれ含めて作画やろ
6 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:26:57.09 ID:m1IIiHYgr.net個々のアニメーターの作家性の強いのがいわゆる作画の凄さと見なされることが多いわけやろ
つまりufoの完全に工業的に統一された作画の良さは評価されにくい
7 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:27:22.28 ID:z+eNjGbH0.net持て囃されてるもの否定する俺かっけー!!!!ってことやで
8 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:27:32.59 ID:w3B7GP540.netそんな事どうでもええけど脱税とか許されたの?
9 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:27:36.05 ID:V9fLB3Xi0.net面白さでごまかしてるだけ定期
10 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:27:46.05 ID:ukjVp4iF0.net動きを描くのが上手いわけじゃないね
まあアニ豚はアホやからな・・・
11 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:28:02.84 ID:nUvaJFUGa.netCGと手描きの重ねがけが上手いのをわかってないやつが多い
どっちもレベル高い
まぁ制作費トップクラスだろうし納得の出来ではあるが
12 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:28:10.71 ID:Zv+gWnnOd.netufoオリジナルってだいたいつまらんやん
作画だけやっててくれ
13 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:28:12.76 ID:m1IIiHYgr.netあの着物の柄が全部手書きとか絵柄の崩れのなさとかは十分凄さと評価するべきやと思うがなあ
14 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:28:17.45 ID:fKb6qD4d0.net実際原作の絵柄を崩れる場面なくお届けできてる時点で作画が綺麗も通るんちゃうの?
15 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:28:35.78 ID:w3B7GP540.netなんかいまだにCG馬鹿にしてるのってお爺ちゃんだよな
手間もコストも知らんの?って思う
16 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:28:57.82 ID:twu8yX3/0.net今期の着せ恋ってアニメも作画良いって言われてるけど動きがCG丸出しでどこが良いねんって思う
17 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:29:02.30 ID:DF5bA9Sq0.netそれですげえって言わせたらコスパよくてええやん
18 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:29:09.98 ID:Laoez3UN0.netufoがよく言ってるCGと手書きを重ねるってどんな技術なん?
27 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:27.61 ID:Zv+gWnnOd.net>>18
まずCGで動きを作るやろ?そのあとそれを一部トレースなどしながらアニメに落とし込む事で作画崩壊がなく安定したアクションシーンになる
40 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:38.71 ID:IXuaEtfC0.net>>27
モデルをCGで動かして、ドアップのシーンとかは手書きで綺麗にしてるのか
19 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:29:20.12 ID:KkKtERND0.netすごけりゃCGでも撮影処理でもええやん
なにが不満なん?
20 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:29:20.52 ID:eFxwPUcua.net昨日のとか他のアニメの10倍ぐらいは制作費かかってそうだわ
21 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:29:30.83 ID:sBgMKx69d.netでもufoのCGには手描きの″温もり″がないよね?
やっぱセル画が至高だよ
32 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:43.71 ID:8HX3sAdpa.net>>21
剣戟は手描きだぞ
先週の阿部さん、今週の國弘さんのパートとか普通にすげーぞ
37 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:16.03 ID:5YzJDO9J0.net>>21
セル画なんかもうどのアニメも使ってないぞ
22 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:06.78 ID:iuCH7b5I0.net戦闘シーンで全身動かしてるのはCG?
23 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:14.98 ID:z3GZvli+M.netそもそもドラゴボ並にダラダラしててつまらんよ
24 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:17.99 ID:z9t1Ik9a0.netアニメーター語っていい?
28 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:31.77 ID:ogwEBuE+a.net>>24
ええで
34 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:52.08 ID:z9t1Ik9a0.net>>28
アニメーター紹介という形でエエか?
25 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:23.32 ID:5QGs05Ff0.netハサウェイもCGに重ねて描いてるしな
26 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:27.02 ID:jW7RFWim0.net作画は凄いよ作画はね
29 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:34.75 ID:kBOv1yqU0.net観てる客はそんなの気にしない
30 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:35.83 ID:2QMvYkTt0.netフェイトゼロの戦闘すごかったもんな
31 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:41.74 ID:hPCHzHglM.netじゃあ他の作画うんちアニメもその技術使って誤魔化してよ
なんでやらないの?
33 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:30:48.63 ID:vigQBpkU0.netエクスアーム、テスラノート、錆色のアーマ
こいつらフルCGやからこいつらのが上ってことでええか?
38 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:16.48 ID:Zv+gWnnOd.net>>33
エクスアームはよアニメ化せんかな
35 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:01.16 ID:a8AyHp1n0.netでも未だにCGは「あ、ここCGだ」って分かるよな
36 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:01.45 ID:pqWmMfmXa.net誤魔化してすごくできるなら
みんなやればええのにな
39 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:21.59 ID:qcvoDNuqa.netこんだけ頑張っても安月給
41 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:39.39 ID:+TlU6bkDd.net普通の人間は作画なんて気にせんから100%ムダな努力と金遣いってことや
42 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:54.43 ID:bywjjOHsM.net誤魔化してるところがわかりにくい、アクションシーンで不自然なCGになってるところが少ない
これで評価されてる
43 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:56.52 ID:Hal8hOxNM.net進撃のCGはどうなんですかね
47 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:32:36.53 ID:ogwEBuE+a.net>>43
立体機動もっと動かせそうなのにな😢
44 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:31:56.91 ID:jW7RFWim0.netCG云々言ったら、プリチャンとかプリマジはダメってコト?
45 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:32:05.67 ID:JbZk5BWN0.net丁寧に作っとるなとは思うけどアニメーターの力量は大したことないやろ
人間の動きも不自然な部分あったりするし
49 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:32:37.70 ID:IXuaEtfC0.net>>45
アニメーターって個人技がわりと問われるんか?
46 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:32:19.40 ID:2anVR1PE0.netアニメとCGって相性悪くない?
CGが上手くマッチしてたのって最近のヤマトくらいしか思い付かん
まあ全部感想なんやけど
48 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:32:36.54 ID:W+cOZCpOM.net一般人がCGだって思わないならええやろ
50 風吹けば名無し :2022/01/24(月) 16:32:39.21 ID:Nzan0e6d0.net鬼滅が東映制作なら人気出ることなく終わってただろうな
UFOの作画あっての鬼滅だな
コメント
コメント一覧 (1)
hinata_bokko173
が
しました
コメントする