ウザいねん
活躍もせん奴を登場さすなや
分かるわ
イッチもそのポジションやん
主人公以外で強いキャラの扱いって困るのよ
それに合うような強いキャラマッチングさせてると主人公が物語動かしてる感無いし
>>4
存在意義がないゆう事や
出来るのにやらない、なんて奴の存在はストレスでしかない
>>4
進撃でいったらリヴァイみたいな感じか
一回は全力出せや
まあ死者が出しゃばるのもそれはそれで嫌だわ
作者『だってこのキャラが動いたら話が終わりますから。』
読者『ですよねー(キリッ』
ってのもウザいねん
作中最強キャラ
一番やばい戦場には参加せずに実は裏で発生してた二番目にやばい戦場を一人で解決する
>>8
ワールドトリガーで見たような覚え
ほーい(若い芽を皆殺しにする)
イニDの文太も一度も戦わずか
>>11
まあインプでたくみぶっちぎったからあれが1カウントでもえんちゃう?
言うほどそんなキャラおるか???
比古清十郎さんとか比古清十郎さんとか
主人公組がやばくなったら手助けして瞬殺するのもなんか違う
主人公達の頑張りがアホらしく見えてしまう
いわゆるジョーカーキャラ
江田島平八とか範馬勇次郎やな
リボーンとかいう呪いがなかったら一瞬で全てが終わってた男
るろ剣も師匠が動いてたら全部終わってたと思うと萎える
ドラゴンボール超もそのせいで全然戦いに緊張感無いよな
とあるシリーズなんかそんなんだらけやで
バキは上手いことやっとると思う
勇次郎は戦わなくてもいいだって最強だからを地で行くし
史上最強の弟子ケンイチは師匠世代と主人公世代がそれぞれ戦ってて主人公達の活躍を奪わずに師匠の見せ場作っててなかなかうまくできてたと思うわ
>>21
これ系やとケンイチはガチで上手かったな
>>21
師匠クラスは師匠クラス同士
弟子クラスは弟子クラス同士で戦いそれぞれ見せ場を作る
頼れる最強キャラ三銃士を連れてきたよ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>22
へいちょ…😢
>>22
リヴァイはここで死んだ方が良かった…
いや…それはそれであまりにも死因が馬鹿過ぎるか…
>>22
三枚目は誰?
主人公より強い奴が作中に
いてほしい派と
いて欲しくない派
つまりそういう問題や
>>28
今の村田版ワンパンマンのブラストの強者たち匂わせホンマ邪魔
>>28
主人公より強い奴が作中にいて、
活躍して面白いのはまぁええわ
ケンイチはまぁまぁや
けど、いるだけで肝心なとこで活躍もせん
挙句の果てに説教だけ垂れてるようなんが嫌いや
裏で大規模な戦いしてるとかにしろ
尾田くんの師匠A「尾田くんには秘蔵AV貸してやっただけ」
尾田くんの師匠B「尾田くんには秘蔵DVD貸してやっただけ」
やっぱ師匠キャラ出てくるとストーリー破綻するやろ
主人公には直接関わらない第3勢力的な位置付けが1番収まりがいいよな
悟空ですらそれやってて結局自分で片をつけてる
文太はラスボスかと思ったら結局やらんかったな
ボルトのナルサスやな
作中最強キャラ『俺は手を出さない。若い世代が何とかすべき』
このセリフ自体、作中の矛盾回避のために作者が設定
メタ的な意図やしな
バリバリ戦ってくれるトゥバンサノオ
4部の承りはラストのおいしいとこだけ持っていくから
シャーマンキングはそれっぽい理由あるから全然ええわ
主人公が最強じゃないけど精神面のフォローとかで大活躍してるようなのすこ
出来杉くんは同級生やけど
超強い四天王みたいな奴がいるけど作中に関わってくるのは一人だけとかの好き
ジャンプ系なんかはドラゴボ以外主人公最強路線避ける傾向あるから苦しい
鬼滅とか主人公本番中だいたい転がってるし……
藤原拓海も文太もそのスタンスよね
天下のドラゴンボールですら、それやって悟飯に主人公させようとして大失敗したからな
難しいんやろ
コメントする