──当時の大会ってどういう雰囲気だったんでしょうか。
YOU氏:
対戦中は静寂に包まれていましたね。お互いの息遣いとコントローラーの音しか聞こえない。周りも凄い緊張感を持ってくれている感じになっていました。
──もう大会というよりも「決闘」に近いような。
YOU氏:
本当に殺気だっているんですよ。「これに負けたら死ぬ、だからお前を殺す」ぐらいの(笑)。なので負けた時も紳士的な人もいましたけど、中には椅子を蹴っ飛ばしてしまう人がいたりとか、そういう感じでやっていましたね。
──やはり「認定証が出る」というのが大きかったんでしょうか。
YOU氏:
そうですね。もう今だと許されないレベルの熱気です。もはや狂気ですね。みんな顔が「殺すから死ね」なんですよ。
──そんなに殺気だっていたんですか……! 同じく競技性のある大会といっても、昨今のeスポーツとも雰囲気が違いそうですね。
YOU氏:
そうですね、「俺が勝ちたい」「俺が勝ちたい」の狂気の渦でした。
もう完全に自己満足ですよね。自己満足の押し付け合いで「俺が勝つから死ね」って。一番の友人からは「会場から立ち去れ」なんて言われたりもしまして(笑)。
ゲームごときでなにを
>>3
ここまで突き抜けたらむしろかっこよくない?
>>8
かっこよくないよ残念だったね
>>17
そっか
>>8
わかる
こういう層の声を聞いて死んだ
ガイジやん
きっしょ
ピョンピョン
wwww
まあ、一般人お断りになってまうやろうけども
実際、大会出禁らしいし
wwww
いや盛り過ぎや
そんな事なかったやろ
ファンが硬派を名乗る割に機体はきっしょい萌えアニメの塗装を施す模様
身体は闘争を求める
ってのがネタやなかったやな、って
ピーピーピーボボボボボ
一生懸命仕事してただけなのにイレギュラーなんだよぉ!とかって怒られてショックでした
次回作ないのも納得のキモさ
当時のファンサイトで大会に女装プレイヤーとその取り巻きみたいのがおったとか聞いたぞ
こういう声だけでかい奴の意見を聞いたから駄目になったんだよね…
ネット対戦ない時代なのに強いユーザーの機体を公式が採用するとかは夢あるよな
固め切り野郎やん
MOAのアリーナでボコボコにされてたわ
ちょっと独特すぎたんやろな
だからファン同士は仲良くていまだに会ってるらしいけど
外野からは「なんやあれ」ってなりそうやな
4以降で硬派名乗るのは笑う
>>29
死ぬまで20年前の思い出に浸っているのか
初期からLRくらいまではやってたけど対戦ツールとしてはそこまでのもんでもなかったと思うが
>>30
対戦環境◯のNBも色々縛って成り立つから割と酷いわな
主人公で闘争求めてるやつおらん気もする
ドミナント多いんやな
その結果が新規お断りになったんやね
コメントする